足立区 戸建て・外回り伐採・伐根作業 遺品整理を行いました。

みなさまこんにちは。

丸武商会の佐武です。今回の記事は、「足立区 戸建て・外回り伐採・伐根作業 遺品整理を行いました。」の事例を基に記事を書いて行きたいと思います。尚、この現場のお写真はご依頼主様のご都合で使用することが出来ません。実際の現場のお写真を拝見されるのであれば当社丸武商会のホームページの施工事例もしくは、施工ブログを観ていただければ幸いです。尚、この事例のように地区によっては実際の現場のお写真を使用出来ていないこともございますのでよろしくお願いいたします。生前のお住まいのお部屋の中はどうしても見せたくないこともございますので個人情報の保護のためと思っていただければ幸いです。当社では遺品整理のご成約を頂いた時点でご依頼主様にホームページで使用する旨のご確認をさせて頂いております。どうしても使用されたくなければお断りください。よろしくお願いいたします。

ご依頼を頂いた経緯

この現場の頂いた経緯は、お家のご売却をお考えになられておりお部屋の中にあるものをすべて処分して欲しいのとお家の外の庭の雑草や木を伐採・伐根作業もしてほしいとのことでご依頼を頂いた次第でございます。そのまますべて売却をする不動産屋さんにご依頼を任せると費用が自分で業者を選び任せるのとではかなり違うとのことであえて当社丸武商会のホームページを観てご連絡を頂きました。すべてご依頼主様のご判断になりますので業者を選ぶ際にも業者のホームページをご観覧になり有資格者が既存で在住されておられる業者を選定してお見積りを取られてください。また、伐採・伐根作業を同時にお任せになるのであれば業者のホームページでの資格記載のページで車両建設機械のライセンスを持たれている業者などは自社ですべてこなせますのでお調べになられてからお電話をされてください。資格の無い業者は、他社に発注されコストを上乗せされることもございますので当社丸武商会のようにすべて資格を取得されている業者をお選びください。

この画像は、ご依頼主様のご都合でサンプル画像となります。

 

 

 

 

施工内容

この現場は、1日目の作業を行う前にかなり雑草が生えておりお荷物を仮置きする場所を確保するにあたりどうしても邪魔になるためすべて刈り取り刈り取った草を袋詰めをして庭に生えていた木を伐採・伐根作業を行い整地にした時点からお家の中の遺品整理を行いました。尚、袋詰めをした雑草や伐採・伐根作業を行った木は当社丸武商会の自社トラックに積み込み作業前日に予約をしていた処分場に捨てに行かせ残りの作業員で各部屋の仕分け作業と袋詰め作業を行い衣類やタオル、バスタオル、カーテンなど袋詰めした物をお部屋の外に出して細かい不用品を袋詰めして各お部屋の整理を済ませそのゴミををお部屋の外に出して一日目の作業を終了しました。

2日目は、前日に出して置いた細かい不用品をトラックに積み込み処分場に捨てに行かせ残った作業員で前日に出しておいた衣類やタオル、バスタオル、カーテンなど袋詰めした袋を自社トラックに積み込み処分場に捨てに行かせ残りの作業員で各お部屋にある紙類、本類、新聞などをすべてお部屋から外に出し帰って着た自社トラックに積み込み再度処分場に捨てに行かせ残りの作業員で大型家具や家電製品などを各お部屋ごとにお部屋の外にだして2日目の作業を終了しました。

3日目は朝からすべての作業員でお部屋の外に出して置いた大型家具や家電製品類を自社トラックに積み込み処分場に捨てに行かせ残りの作業員で家電3品目をお部屋の外に出して自社トラックに積み込み処分場に捨てに行かせ残りの作業員で各お部屋の簡易清掃を行い掃き掃除を済ませ掃除機を掛けて最後に取り外しした敷戸をもとどおりにして簡易養生を取り外して帰ってきた自社トラックに積み込みご依頼主様にお部屋がすべて片付け終わったことを確認して頂きご精算をしてこの現場の作業を終了しました。

施工内容内訳

作業員 12人
作業時間 21時間
日数 3日間
階層 1,2階(戸建て)
間取り 4DK
トラック 6台
費用 390000円(税込)
買い取り 0円
差し引き 390000円(税込)

尚、この現場の伐採・伐根作業はオプションとなります。上記表にオプション値段も含まれております。遺品整理を業者に任せる場合は片付けて欲しい場所や物を明確にご指示頂いてからの費用を出してもらって下さい。その手順さえ守っていただければ追加料金は請求されることはないと思います。あくまで、一般的な業者は大丈夫だとは思いますが、悪徳業者も中には存在致しますのでお気を付けなさってください。当社のように有資格者がおられる業者はそのようなことはないと思います。業者でお困りなら丸武商会の佐武までお問い合わせください。まずはお電話を!

施工ポイント

この現場での作業ポイントは、お家の外回りの作業をはじめに片付けることでその後の作業が順調に進められます。人は目の前の障害物があるかないかでは進める作業が全然違います。また、お怪我を避けることもできるので障害物や足元がおぼつかないような環境では是非実践されてみてください。物事を起こしてケガをしてしまっては元もこうももありません。また、簡易スペースを設けることで足元の十分な確保が出来るので是非実践されてみてください。尚、大型家具やベットなどは最後に表に出すことで他の作業に気を使わなく進めていけます。荷物がある中視界に入る大きなものを最初に片付けたくなるものですがやめてください。賃貸物件の場合は不用意に建物に傷を付ける可能性も出てきます。後で、損害賠償請求などされたら元もこうもございません。業者に遺品整理を頼んだよりも費用がかさみます。まずは慌てずにこの記事をお読みになることをおすすめいたします。参考にしていただければ幸いです。

まとめ

整理を行うためには、どのような状況であっても足元の確保が最優先されます。しっかりその点を意識的に作業を進めていればお怪我や物損事故を事前に防ぐことになります。どうしても自身が持てない方やご高齢の方が遺品整理をする場合は当社丸武商会までお問い合わせ・ご相談ください。責任を持って対応致します。お見積り、お問い合わせ、ご相談は無料です。まずはお電話を!

施工ブログ一覧(遺品整理)をチェック!

上記の事例紹介はこちらから!

お役立ち情報ブログ(遺品整理)はこちらから!